営業時間 平日 9:00~18:00 土日祝・時間外 応相談

福岡市で
相続、遺言、離婚に
まつわるお手続きは、
行政書士せき法務事務所へ。

お客様ご自身やご家族のお困りごとに寄り添い、
トータルサポートいたします。

業務内容

皆さんの人生の転機やチャレンジ、またお困りごとに際し、
「誰に相談したらいいの?」「どうやって手続きしたらいいの?」に寄り添い、
解決につなげるお手伝いをさせていただきます。

遺言・相続

遺言書やエンディングノートの書き方セミナー等を実施し、皆様により身近に相続のこと考えていただき疑問を解消する場を設けます。
また、当事務所では遺言書や遺産分割協議書の作成だけでなく、金融機関や役所等の手続き、不動産や車の処分・名義変更についてもお手伝いします。これに加え、遺品整理や、今後必要となる手続きのリストアップまでお手伝いする相続トータルサポートパックもご用意しています。

離婚・ひとり親家庭支援

一般的な「離婚協議書」「離婚公正証書」の作成以外にも、離婚前後はこまごまとした手続きが必要です。特にお子さんのいるご家庭は、ひとり親家庭支援に関する手続きが沢山あり、離婚後に子供の面倒を見ながらひとりでこなすのはとても大変です。
当事務所には、必要書類の取得から、手続のリストアップ、行政や民間の支援制度の情報提供から手続き代行まで、さまざまなお手伝いをさせていただく離婚トータルサポートパックもご用意しています。

成年後見

障がい等により生活の支援、見守りが必要なご家族のために、成年後見制度があります。これらは聞いたことはあっても、どのくらいの状態だと手続きできるのか、また手続きの方法や費用など、分からないことが沢山あると思います。
当事務所では、成年後見の情報提供をさせていただき、ご家族の精神的・身体的ご負担を軽減できる方法を一緒に考え、お手伝いしていきたいと考えます。

個人事業主様・法人様

日々の契約書作成から、補助金や助成金の申請、また許認可申請など、幅広くご相談ください。顧問契約を結んでいただきますと、年間のお手続き関係のスケジュール管理等までしっかりとフォローをさせていただきます。
なお、当事務所で受任が難しいケースや、他士業様の業務の範囲になるケースは、その旨をご説明させていただいたうえで、ご相談先を紹介させていただきます。

こんなお悩みに寄り添い、
お力になります

個人の方

  • 親が高齢で、介護や相続など今後のことが心配
  • きょうだいが独身で子供もおらず、病気や老後の世話をどうするのか不安
  • 親やきょうだいのことは心配だが、自分の生活も忙しいので、
    誰かに身の回りの手続きなどを頼みたい
  • 離婚してひとり親家庭になる予定だが、何からしたらよいのか分からない
  • 知人からお金を貸してと言われたが、契約書を交わしておかないと不安

個人事業主様、法人様

  • 許認可の申請をしたいが、複雑で面倒なので頼みたい
  • 契約書や内容証明を作成する機会が多いが、忙しいので誰かに頼みたい
  • 社内の法務業務を頼める人が欲しいが、採用すると人件費が高い

ご挨拶

はじめまして、行政書士の関佑三子と申します。
当ホームページにお越しいただきありがとうございます。
私はコロナ禍の2020年8月、離婚と実母との他界を同時に経験し、様々な手続きを一人で行う中で士業の世界と出会いました。
離婚や死別、起業など、人生の転機やチャレンジの際には、複雑な書類を作成したり、多くの資料を集めて手続きしたりするなど、時間と手間のかかることが多々あります。今はネットで検索すればそれなりに情報は得られますが、それがすべてなのか、自分の状況に合っているものなのかなど、判断は簡単ではないと思います。
そんなとき、単に「書類作成」をするだけではなく、それ以外にも必要だと思われる情報を整理してお伝えし、代行できることは代わりにお手続きする、いわば「専属秘書」的な存在になりたいと考えています。
まずはお気軽にご相談ください!

経歴

1983年11月13日生まれ(いのしし年のさそり座A型です)
福岡市中央区平尾で生まれ育ちました
福岡県立福岡中央高校
九州大学文学部(2006年卒)
自動販売機営業、飲食店接客業、生命保険営業を経て士業を目指すため退職
2022年宅地建物取引士を取得し、不動産会社で営業事務をしながら勉強
2024年行政書士試験合格
2025年9月 行政書士せき法務事務所開所

家族構成:高校生の子供2人(男女の年子)+白文鳥3羽(全員男子)
資格:行政書士、宅地建物取引士、秘書検定2級、FP2級、福祉住環境コーディネーター2級など

関佑三子さんのイラスト

行政書士 関佑三子

行政書士登録番号:第25404272号

料金

遺言書作成 50,000~100,000円
遺産分割協議書作成 50,000~80,000円
相続手続トータルサポートパック 300,000円~
離婚公正証書作成 30,000~50,000円(公証人手数料別途必要)
離婚手続トータルサポートパック 200,000円~
各種契約書、内容証明作成 20,000~70,000円
宅地建物取引業 免許更新申請 80,000~150,000円
法務業務 顧問契約 月額10,000円~(1年更新)

ご注意

  • 報酬額は、すべて税抜表示です(別途消費税10%)
  • 別途交通費、調査実費、郵便料金の実費はご依頼者様のご負担となります
  • 遠方への出張費は別途ご請求させていただくことがあります(1日10,000円~)
  • 法務業務の顧問契約を締結した場合、受任業務により別途報酬が発生します
  • 着手金は原則報酬額の5割とし、ご依頼より7日以内に振込にてお支払いいただきます

上記は目安となります。
具体的な料金につきましては、お手続の内容についてご説明させていただいた後に
お見積書を提示いたしますのでお気軽にご相談ください。

ご依頼の流れ

1

1.お問合せ

(お問い合わせフォームからのお問い合わせを推奨しています。InstagramのDMからも可能です)

2

2.面談の調整

(LINEやメール、お電話にて簡単な打ち合わせ、面談日程の確定)面談は初回1時間無料です(お電話は30分)

3

3.業務説明、見積提示

業務の流れをご説明し、お見積を提示します

4

4.業務委任契約書取り交わし

5

5.着手金お支払い

6

6.業務完了

(許認可等の申請書類等の提出完了、
協議書等の書類の完成分のお渡し)

7

7.報酬(残金及び
追加実費等)のお支払い

よくある質問

行政書士の業務は、「官公署に提出する書類の作成と提出」「権利義務又は事実証明に関する書類の作成」及びその相談に応ずることです。詳しくは「業務内容」又は福岡県行政書士会のホームページをご参照ください。

行政書士は、税務・供託・登記・訴訟に関する業務は取り扱うことができません。ただ、内容によっては行政書士の業務と密接に関係する場合もありますので、判断が難しい場合は一度ご相談いただきましたら、必要に応じて他士業の先生や会社等をご紹介させていただきます。

はい、初回無料相談ができます。面談は1時間、電話でのご相談は30分無料となっております。また、ご依頼後のご相談については別途料金はいただきませんのでご安心ください。

原則、より具体的に内容を把握させていただくために面談で詳細をお伺いし、必要書類を見せていただいております。難しい場合はお電話やオンライン面談も可能です。メールやLINEでのご相談内容のやり取りは日程調整等のために必要最低限とさせていただいております。

お問い合わせフォームからのご予約が一番スムーズです。InstagramのDMからも可能です。ご連絡いただきましたら、適宜メールアドレスやLINEのIDをお伝えいたします。

基本的にはお客様のご自宅やご指定の場所にお伺いいたします。難しい場合は当事務所へお越しいただくことも可能ですのでご相談ください。遠方の場合は出張相談も承ります(要出張費用)。

無料相談をご利用いただき、その後ご依頼いただくかどうかご判断いただいて大丈夫です。内容によってはご自身で費用をかけずお手続きいただける場合や、他士業様へのご依頼がおすすめの場合もありますので、その都度ご案内させていただきます。

基本的には平日の9~18時の間としておりますが、お仕事などのご都合によりその他の時間帯や日程も対応可能です(要事前相談)。

基本的に即日返信いたします。ただし、夜間や土日祝日にいただいたお問合せの返信は翌日以降になる場合がございます。ご了承ください。

原則業務委任契約締結後、1週間以内に着手金(報酬金の5割)をお支払いいただき、業務完了後1週間以内に残金をお支払いいただきます。別途出張費や実費が発生する場合がございますので、ご依頼時にご説明させていただきます。

アクセス

事務所名 行政書士せき法務事務所
代表者 行政書士 関 佑三子(行政書士登録番号:第25404272号)
所在地 福岡市南区大楠1丁目(西鉄天神大牟田線高宮駅より徒歩約10分)
TEL 070-8443-6947
FAX 050-3398-0107

※当事務所は個人事務所のため、住所の公開は控えさせていただいております。
お問い合わせは、お電話、お問い合せフォームまたはInstagramのDMよりご連絡をお願いいたします。
ご連絡をいただいた後は、お客様のご希望のツール(お電話・メール・LINEなど)にて対応させていただきますので、
どうぞご安心ください。